
◇パリの郊外で出会った「中華」の看板。 日本人なら中国語が分からなくても「チューカ」とか読んで「意味」は解る。 漢字圏の識字出来る人ならそれぞれ発音は違っても「意味」は解る。 だけど普通の仏人はどんなカンジで眺めているざましょか.. オイチャンの場合、ハングル、ヒンズー、アラビア(?)、象形文字など、殆ど識字出来ないけど。 まぁ、漢字とアルファベットは発音は別にして何となく見えるか。 ぁ、でもでも、ニコライ君が語学留学帰り、馬車の中でにアルファベットの積み木をひっくり返し、大慌てでテキトーに詰め直した結果、っとか云われているロシアの文字もヨクワカンナイ。 ロシアの英字ビスケットはヤバイ鴨。 ギリシャは忘れてね。 (Dec/2006)